防犯カメラ

【2024年】スマホで見れる室内カメラおすすめ5選!使い方や選び方も解説

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

スマホから操作や映像チェックができる、室内用監視カメラをお探しではありませんか?

監視カメラは防犯目的だけではなく、見守りカメラとしての活用方法もあります。

監視カメラの中でも、一部の機種はスマホやPCと連動するなど便利で手軽に使える機能が付いたものもあり、家庭用・個人用としての導入がしやすくなっています。

そこで今回は、スマホで操作できる室内用の監視カメラについて、使い方や種類、選び方などをご紹介したいと思います。

室内用監視カメラはどんなことに使える?スマホと連動するメリットとは

室内用監視カメラをスマホに繋ぐメリット

監視カメラ・防犯カメラは現在では個人でも家電量販店などで簡単に購入でき、家庭用・店舗用といった個人向けの監視カメラとして室内でもよく取り入れられています。

また、最近ではスマートフォンの普及に伴って、アプリを利用してスマホと連動できるカメラも増えてきました。

このようなカメラは『ネットワークカメラ・IPカメラ』または『Wi-Fiカメラ』と呼ばれていますが、はじめて取り入れる・購入を検討する人はカメラとスマホを接続するとどんなメリットがあるのかなどが気になると思います。

そこでまずは、監視カメラを室内に設置する場合の使い道や、スマホと連動する監視カメラの仕組みやメリットなどについてご紹介いたします。

室内用の『防犯カメラ』として使用する

室内用の防犯カメラとして使う

監視カメラというと、まず防犯目的での使用方法を思いつく人も多いと思います。

個人用の監視カメラは玄関やベランダなど屋外に設置されているのをよく見ますが、状況や用途によっては室内にも設置されることがあります。

  • 【監視カメラを室内に設置するケース(一例)】
  • ・屋外と室内の両方に設置してさらに防犯性を上げる
  • ・屋外に設置したら雨風の影響で壊れたことがある
  • ・賃貸やテナント物件のためネジ留めや配線工事などの穴あけが必要な設置ができない

防犯カメラの映像をスマホでチェックできるようにしておくと、監視のためにモニター機の前に行く必要がなく、異変にいち早く気づきやすくなることが期待できます。

また、『室内用』とされている防犯カメラは屋外用と比べると小型・コンパクトなサイズの機種が多いため、設置場所にそれほど困らず取り入れやすい利点もあります。

スマホと連動して『見守りカメラ』として使う

スマホと連動して見守りカメラとして使う

室内用の監視カメラは、子どもや高齢者、ペットの様子を遠くからチェックするための『見守りカメラ』として活用することもできます。

スマホと連動するカメラの場合、仕事や買い物などの外出中でも好きなタイミングでリアルタイムの映像をスマホからチェックすることも可能です。

  • 【見守りカメラの活用方法(一例)】
  • ・(同居・別居問わず)介護をしているときの安否確認
  • ・子供が無事に家に帰ってきているかを外出先から確認
  • ・留守番をしているペットが家の中で危ないことをしていないかを確認

小学生以上のお子さんや高齢者の見守りカメラとして監視カメラを使用する際は、事前に事情を話して同意を得ておくことをおすすめします。

介護のヘルパーさんやベビーシッターさんが設置場所に出入りする場合も同様に、あらかじめ共有しておくと不要なトラブルを回避しやすくなります。

監視カメラとスマホは『専用のアプリ』を通して連動できる

監視カメラとスマホを連動する場合、基本的に『監視カメラ専用のアプリ』を通じて行います。

アプリは案内のURLやQRコードなどが購入したカメラと一緒に付属されていることがほとんどで、ダウンロード・インストールは無料です。

録画機などの周辺機器がない場合は映像チェックや再生、保存した録画の整理などの各種操作は基本的にすべてスマホアプリから行う形となります。

スマホをモニター機として使えるメリット

スマホをモニター機として使えるメリット

一般的な監視カメラは、カメラで撮影した映像はテレビや専用のモニター機に出力することで見られるようになりますが、個人や家庭用で使うときはモニターの配線や置き場所の確保などが面倒です。

一方で、カメラとスマホをアプリで連動させてスマホ画面をモニターとして使う場合は、モニター機を別で購入したり配線工事を行う必要がありません

ネット環境さえ用意できれば、カメラとスマホのみで手軽に監視カメラを使い始めることができます。

また、モニター機や録画機などの周辺機器を付属しなくてよいため、本体価格が比較的安く導入のコストが低いという利点もあります。

室内用のスマホ連動監視カメラの選び方

室内用のスマホ連動監視カメラの選び方

スマホと連動できるネットワークカメラは、最近の需要の高まりに伴って多くのメーカーがさまざまな機種を製造・販売しています。

カメラの性能や機能はメーカーや機種によって異なりますが、自分で購入する場合は『用途を明確にすること』『メーカー・機種ごとの特徴や機能をよく理解してから選ぶこと』などが重要になります。

そこでここからは、室内用・スマホ連動タイプの監視カメラを選ぶときのポイントについてご紹介したいと思います。

監視カメラの『画素数』が高いほど映像が鮮明

監視カメラの『画素数』が高いほど映像が鮮明

監視カメラを導入する場合、防犯・見守りのどちらの目的でも『鮮明に映像を確認できるかどうか』はなるべく重視したいところだと思います。

防犯の場合は侵入者の顔を特定しやすくなり、見守りの場合は表情などから家族が困っているか、助けが必要かどうかなどを判断することができます。

カメラの画質は『画素数』であらわされ、画素数が多いほど鮮明な映像を撮影できます。おすすめは200万画素以上の機種で、『フルHD』と記載されている場合もあります。

ただし、画質が高いと動画の容量も大きくなるため、容量がすぐにいっぱいになってしまうときはアプリから設定で画質を落としてみましょう。

室内用監視カメラの『設置方法』で選ぶ

室内用監視カメラの『設置方法』で選ぶ

室内用の監視カメラは、棚やテーブルなどに置くだけの機種が比較的多くなっています。

設置作業が必要なく、状況に応じて移動させることもできるため、室内用ならとくに理由がなければ置くタイプが使いやすくおすすめです

ほかにも、付属のスタンドを使用して立てるタイプ、アタッチメントで壁や天井などにネジで取り付けるタイプなどがあります。

転倒防止や広い視野が必要なら『ネジ固定』

『置くだけ』以外の設置方法では、屋外用と同じように『ネジで固定する』タイプがあります。

ネジ固定タイプは壁や天井などに設置するため、小さなお子さんやペットが触って倒す心配がなく、室内に物が多くても視界を遮りにくいなどの長所があります。

穴をあけるため賃貸物件では設置できませんが、持ち家や分譲マンションなど状況によってはネジ固定を選ぶことを検討してみてもいいかもしれません。

室内用監視カメラは『コードレス電源』タイプが少ない

監視カメラは消費電力が高いことが多いため、USB充電や電池といったコードレス電源で使用できる機種は多くありません。

おもな給電方法はACアダプタやUSBケーブルを使用したコンセント給電が主流で、完全ワイヤレスで設置することはできない場合が多い点に注意しましょう。

犯人特定目的なら『デザイン』にも注目

犯人特定目的なら『デザイン』にも注目

「すでに被害が出ているので、どちらかというと犯人特定に使いたい」「裁判の証拠づくりのために使いたい」という場合。

このような場合は、設置場所に馴染む・目立ちにくいデザインを選ぶのがおすすめです。

例えば、寝室に設置するなら「白色でテーブルランプに見間違うデザイン」、リビングのテレビ横なら「スピーカーに見間違うような黒色で縦長のデザイン」といった具合です。

また、子育てや介護で使うなら「威圧感を与えない白色で丸みを帯びたデザイン」といった選び方もあるので、目的に沿ったデザインがないか探してみてください。

室内用監視カメラであると便利な機能

室内用監視カメラであると便利な機能

監視カメラは機種によって搭載されている機能が異なりますが、室内の監視で使用するなど目的が決まっている場合は目的に合った機能がついている種類を選ぶとより使いやすくなると思います。

室内用監視カメラとして使うときは、たとえば下記のような機能に注目してみるといいでしょう。

機能 特徴
センサー検知 動体検知・熱検知・音声検知など。
センサーの検知に反応して録画を開始したり、スマホに通知を送るなどの機能を利用できる。
カメラ自動追尾 センサーを検知した方向に、カメラが自動で追尾(首振り)する機能。
赤ちゃんやペットがカメラの視野から外れにくくなる
夜間撮影 就寝中や夜間の室内でもはっきりとした映像を撮ることができる。
おもに『赤外線カメラ』と『暗視カメラ』の2種類があり、赤外線カメラはモノクロになるが完全な暗闇でも撮影可能。
暗視カメラは豆電球程度の光があれば、暗闇でもカラーで撮影ができる
双方向通信 カメラにマイク・スピーカーが搭載されており、スマホアプリを通じてカメラで音声のやり取りができる。
不審者を声で威嚇するなど、防犯にも使える。
ちなみに、撮影場所の音声だけがスマホから聞き取れるタイプは『単方向通信』といわれる
マスキング機能 任意で設定した範囲がカメラに映らなくなり、プライバシー保護に活用できる機能。介護用カメラにおすすめ
スマートスピーカー対応 Alexaなどのスマートスピーカーと連動できる機種。
スピーカーで音声入力すると、アプリを通じてスマホからカメラを確認・操作できる

監視カメラとスマホはWi-Fiなしで連携できる?

監視カメラとスマホはWi-Fiなしで連携できる?

監視カメラとスマホを連動する場合、おもに下記の2つのパターンで行います。

  • ・既設のルーターやモデム(Wi-Fiなど)を利用して接続する
  • ・SIMカードが内蔵されているカメラを購入し、LTE接続(スマホと同じ方法)する

すでに『カメラと録画機を有線でつなぐ』タイプのアナログな監視カメラを使っている場合、録画機とルーターを接続することでスマホから遠隔で映像をチェックすることもできます。

自宅や店舗・オフィスにルーターやモデムを置いていない(ネット環境がない)ときは、SIMカードが入っていてカメラ自体が接続機器として使用できる機種を選ぶとカメラとスマホ間だけで通信も可能となります。

ネットワークカメラを無線接続するときの基本的な手順

はじめてネットワークカメラを導入するときは、まず『カメラとネットワーク機器を接続する』作業から始めることになります。

LANケーブルで有線接続する場合は、ルーター・モデムとカメラを直接ケーブルでつなぐだけで完了しますが、ワイヤレスで接続する場合は無線LANの接続設定作業が必要となります。

詳しい手順についてはカメラの取扱説明書などを確認されることをおすすめしておりますが、ここではご参考までにネットワークカメラをワイヤレス接続するときの基本的な手順についてご紹介いたします。

※こちらでご紹介するのはあくまで一般的な接続方法となります。詳しい手順を確認したいときは、メーカーのカスタマーサービスなどにお問い合わせください。

  • 【ワイヤレスネットワークカメラの基本的な接続方法】
  • 1.カメラ専用のアプリをダウンロード・インストールしておく。
  • 2.カメラの電源を入れる。
  • 3.ルーター・モデムなど無線機器のWPSボタンを押して、カメラと無線機器をワイヤレス接続する。
  • 4.無線機器側にパスワードが設定されているときは、アプリの『接続設定』などからSSIDとパスワードを入力する。

スマホ連携できる室内用監視カメラおすすめ5選

ここまで、スマホで連携できる室内用カメラの選び方をご紹介しましたが「具体的なおすすめ製品を知りたい」という方もいらっしゃると思います。

そこでここでは、室内用カメラでおすすめの製品ベスト5を厳選してご紹介したいと思います。

塚本無線 みてるちゃんたまご 防犯カメラ

一番のおすすめが、防犯・監視カメラで大手の塚本無線の商品『みてるちゃんたまご』です。

威圧感を与えないデザインかつ、小学校低学年でも「下部の電話ボタンを押すだけで親のスマホに電話できる」簡単設計が便利です。

また、400~500万画素、人型自動追跡機能、スマホからの遠隔カメラ操作機能など、高機能でありながらお値段1万円以下というお手頃が人気です。

特に、「子供が小学生の間だけ」「低学年の間だけ使いたい」など、短期間利用でお手頃に見守りカメラを使いたい人におすすめです。

TP-Link ネットワークWi-Fiカメラ フルHD1080p

「とにかく安いカメラが良い!」という人におすすめなのが、『TP-Link ネットワークカメラ』です。

お値段5千円未満でありながら、首振り機能、ナイトビューモード、HD撮影(1080P)など基本的な監視カメラ機能を備えたコスパ品です。

ただし、「カメラ側からは通話できない」「自動追跡機能がない(自分で動かさないといけない)」など、少し不便もあります。

小学生や高齢者の見守り、防犯目的には不向きですが、赤ちゃんやペットなど、会話ができない対象を見守るために使いたいという方向けのカメラです。

Ring Indoor Cam 室内用見守りカメラ

Amazon家電を使っている方は、Amazonブランドでおなじみの「Ring Indoor Cam 室内用見守りカメラ」もおすすめです。

平置き・壁面・天井設置などさまざまな設置方法に対応しており、アレクサと連携すれば簡単に音声通話や録画機能を使うことができます。

動画の保存やスマホ・PCへのダウンロードも簡単なので、Alexa搭載デバイス(Echo Showなど)を持っている方にはおすすめです。

一方で、Alexa搭載デバイスを持っていない場合は、スマホ連携などが手間になるので別のカメラを選ばれることをすすめいたします。

I-O DATA ネットワークカメラ

国内メーカー『アイ・オー・データ』の室内用カメラです。

子どもやペットの見守り用途に特化しており、双方向通信や暗視カメラ、動体検知でスマホに通知を送る機能などが搭載されています。

商品添付のQRコードを読み取るとアプリがダウンロードされ、カメラの設定も手軽に完了させることができます。

Wansview ネットワークカメラ

海外メーカー製・Wi-Fi接続で使用するネットワークカメラです。画素数500万・フルHDの高画質な映像を、アプリを通じてチェックできます。

Wi-Fi接続のカメラは『2.4GHz』の周波数帯にしか対応していない機種も多いですが、こちらはWi-Fi専用の周波数帯『5GHz』にも対応しているため、ルーターの設定で迷いにくく、接続も比較的安定しやすい特長があります。

Alxa・Googleアシスタントの2種類のスマートスピーカーにも対応しており、スマホだけではなくスマートスピーカーからカメラを操作することもできます。

スマホで操作できる室内用の監視カメラとは?使い方・選び方まとめ

今回は、スマホと連動する室内用の監視カメラについてご紹介させていただきました。

監視カメラをスマホから操作できるようにすると、遠隔で好きなときにリアルタイムの映像をチェックできるなど、より多くのシーンで柔軟にカメラを活用できるようになります。

カメラの機能や『防犯・見守り』のどちらの用途に適しているかなどはメーカーや機種によって異なりますので、今回ご紹介した内容も参考にしながら自分にとって使いやすいカメラを選んでみてください。

▼ この記事も読まれています ▼

-防犯カメラ