防犯カメラ

Wi-Fi不要の防犯カメラの種類と選び方!おすすめ製品も紹介

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

個人用・家庭向けの防犯カメラは手軽に導入しやすいですが、Wi-Fi・ネット環境がないと使用できない機種も多いため、ネット回線を引いていない方にとっては簡単に設置できないという面もあります。

ネットショップで探してみてもWi-Fi接続のカメラが圧倒的に多いため探しにくいと思いますが、ちゃんと個人で手軽に導入できるタイプも販売されています

そこで今回は、Wi-Fi不要で設置できる防犯カメラについてご紹介したいと思います。

Wi-Fiやネット環境がなくても防犯カメラは設置できる

Wi-Fiやネット環境がなくても防犯カメラは設置できる

最近の個人用・家庭向けの防犯カメラはWi-FiやLANケーブルを使用し、ネット接続してから使用する機種の割合が多くなっています。

このようなネット接続するタイプのカメラは『ネットワークカメラ』または『IPカメラ』と呼ばれますが、ネットワークカメラを使用する場合はネット環境を整備しておく必要があります。

しかし、スマホが普及した今は自宅にWi-Fiルーターやモデムなどのネット接続機器を置いていない・ネット回線を引いていない方もいらっしゃり、ネットワークカメラが使えない環境であることも少なくありません。

まずは、ネットワークカメラの特徴やデメリット、Wi-Fi・ネット環境不要でも取り入れられる防犯カメラについてご紹介したいと思います。

Wi-Fiを使う防犯カメラのメリット・デメリット

Wi-Fiを使う防犯カメラのメリット・デメリット

Wi-Fi接続の防犯カメラは、『スマホ・Wi-Fi環境』といったネット環境がすでにある場合は、配線工事やモニター機の購入が不要で、手持ちの電子機器だけで使い始められるので導入が楽・コストも低いというメリットがあります。

しかし、『スマホしか持っていない』『スマホもネット環境もない』といった場合は導入のハードルが高く、またWi-Fiカメラ自体も下記のようなデメリットがあるため注意が必要です。

  • ・ネット接続設定の手順が複雑に感じることがある
  • ・Wi-Fiの接続状況が悪いとスムーズに使えなくなってしまう
  • ・屋外設置にはあまり向いていない
  • ・ハッキングなどによる録画映像の流出のリスク
  • ・ネット環境がないときは回線契約や工事が必要で、コストがかかる

『ネット接続不要』の防犯カメラはWi-Fiなしで導入できる

『ネット接続不要』の防犯カメラはWi-Fiなしで導入できる

Wi-Fi・ネット環境がない場合や、ネットワークカメラの導入が状況的に難しい場合は、ネット接続をせずに使えるタイプの防犯カメラを取り入れる方法がおすすめです。

Wi-Fi不要の防犯カメラは、たとえば下記のような種類があります。

  • 【Wi-Fi不要で使える防犯カメラの種類】
  • ・LTE接続の防犯カメラ
  • ・撮影・記録専用の防犯カメラ
  • ・モニター機・レコーダー付きの防犯カメラ
  • ・トレイルカメラ
  • ・有線接続のカメラ(AHDカメラ・PoEカメラなど)

ネット不要のカメラは見た目では判別しにくいので、商品ページのタイトルや商品説明からチェックしてみましょう。

Wi-Fi不要だと遠隔操作ができない可能性あり

Wi-Fi不要のカメラを取り入れるときに注意したいのが、ネットを利用しないため『カメラを遠隔で操作することはできない』という点です(LTE接続のカメラは除く)。

『外出先からリアルタイムで映像をチェックしたい』などの場合は、ネット環境を整備してネットワークカメラを設置する形になります。

ただし、LTE接続ができる防犯カメラはネット接続を行うため、Wi-Fi・ネット環境がなくても遠隔操作が可能です。LTE接続の防犯カメラについては、下記の項目でご紹介しております。

>>>LTE接続の防犯カメラ

Wi-Fi不要の防犯カメラは5種類

Wi-Fi不要の防犯カメラは5種類

『遠隔監視やスマホからの操作が必要ない』といった場合であれば、Wi-Fiやネット環境がない状況でも防犯カメラを設置することは可能です。

Wi-Fiなしで使える防犯カメラにはいくつか種類がありますが、それぞれ設置方法や特長が異なるため、実際に取り入れるときは設置したい場所や目的に合った種類を選ぶことが大切です。

また、『ネット回線は引いていないけれどスマホは持っている』という状況のときは、なるべくスマホから操作できるカメラの方が使いやすいと思います。

そこでここからは、Wi-Fi・ネット環境なしでも使用できる防犯カメラの種類や基本的な使い方、具体的な製品などについて、スマホあり・なしそれぞれのパターンでご紹介いたします。

LTE接続の防犯カメラ

LTE接続の防犯カメラ

LTE接続とは、『4G・5G』といった携帯電話・スマートフォンと同じ通信規格のことをいいます。

LTE接続に対応した防犯カメラは、内部にスマホと同じSIMカードを挿入できるようになっており、SIMカードを差し込むとカメラで通信機能が使用できるようになります。

携帯・スマホと同じ方法でネットワークに接続できるため、ルーター・モデムを経由せずにスマホと直接ネットで通信し、スマホでの遠隔操作ができます。

LTE接続のカメラは通信費がかかる

LTE接続のカメラを使うには、携帯ショップなどで売っている一般的なSIMカードを差し込む必要があります。

SIMカードでの通信は携帯・スマホと同じように通信料がかかるため、LTE接続のカメラを使用する場合はSIMカードの利用料金を毎月支払うためのランニングコストがかかるので注意しましょう。

GENBOLT ワイヤレス防犯カメラ 4G通信対応

日本のメーカーが製造・販売している、LTE接続タイプの防犯カメラです。

au、楽天モバイル、mineoなどの市販のSIMカードをカメラに差し込んでから、QRコードをカメラに読み込むと、カメラとスマホがLTE接続されます。

専用のアプリを起動すると、離れた場所からでもリアルタイムで映像をチェックしたり、アプリを通じてカメラからスマホの音声を届けることもできます。

撮影・記録機能のみのカメラ

撮影・記録機能のみのカメラ

撮影・記録専用のカメラとは、『撮影した映像をSDカードなどのメモリ(記録媒体)に書き込む』というシンプルな機能だけが搭載されているタイプです。

ネットやモニターと通信するための無線機器を内蔵することが難しい、超小型のカメラなどによくある機種となっています。

『Wi-Fi環境・ネット環境はないけれど、スマホ(PC)だけ持っている』といった場合は、カメラで撮影した映像をあとからスマホやPCに取り込んでチェックするといいでしょう。

リアルタイムでの映像確認はできない

撮影・記録専用のカメラで撮影した映像をチェックしたいときは、『防犯カメラの設置場所まで行き、カメラからメモリを回収して、スマホ・PCに読み込ませる』手順で行うため、リアルタイムでの映像確認はできません。

たとえば『防犯カメラで不審者の侵入を見つけたので、すぐに現地に駆けつけて取り押さえる』といった活用方法はできないので注意が必要です。

Smhawk 小型カメラ 高精細1080P

撮影録画機能と、microSDへの保存機能が利用できる『3cm四方』程度のキューブ型防犯カメラです。

サイズが非常に小さいため、設置しても気づかれにくく『侵入犯にカメラを見つけられて持ち去られる・壊される』リスクが少ないというメリットがあります。

スマホで録画を見る場合は、カメラからmicroSDを抜き取り、そのまま専用のスロットに差し込めば撮影した映像を確認できます。

小型ながら画質は良いというレビューがある反面、『フル充電からの連続使用時間が短い(90分程度)』という小型ならではのデメリットもあります。

モニター・レコーダー付きのカメラ

モニター・レコーダー付きのカメラ

カメラとモニター機がセットになっているタイプの防犯カメラには、カメラとモニター間をワイヤレスで接続できる機種があります。

カメラとモニター機にそれぞれ通信機能が搭載されており、たいていの機種は最初からマッチング(ペアリング)が完了しているため、電源を入れるだけで防犯カメラを使い始めることができます。

カメラの映像はワイヤレスでモニター機が受信するため、『ネット環境もスマホもない』場合におすすめできるタイプの防犯カメラです。

また、モニター機は『録画機』の役割も兼ねており、映像データはモニター機に保存されるため、カメラを持ち去られても映像が流出する心配が少ないという長所もあります。

モニターつきカメラの無線接続範囲はそれほど広くない

モニター付きカメラはモニター機(録画機)をセットで購入するぶん、初期費用が高くなりやすい点に注意が必要です。

また、カメラとモニターはワイヤレス接続が可能ですが、電波の有効範囲は『60~100m』程度で、屋外用などで壁をはさむと『15~30m』程度とさらに狭くなってしまいます。

そのため、モニター機を外出先に持って行ってWi-Fiカメラと同じ感覚で使うことはできず、あくまで『同じ建物・敷地内』での限定的な遠隔操作のみ行うことができます。

SMONET モニター付き防犯カメラ

カメラ2台とモニター機(HDD内蔵)がセットになった、ワイヤレス接続タイプの防犯カメラです。ルーター・モデムを使用してWi-Fi接続した場合は、スマホから遠隔で映像をチェックできます。

モニター機に内蔵されたHDDの保存容量は『1TB』で、録画データは約1ヶ月分保存が可能です。

カメラ⇔モニター間はワイヤレス接続ですが、カメラとモニターはそれぞれコンセントにつなぐ必要があるため、屋外に設置する場合は『屋外コンセントの有無』を確認しておきましょう。

トレイルカメラ

トレイルカメラ

トレイルカメラは野生動物など、動く対象を撮影するカメラですが、この「動く対象を撮影」できる機能が防犯目的に使えることがあります。

トレイルカメラは、『電池またはソーラー充電』で電源を確保できて、雨や風が強い地域でも長期間稼働できるため、自由に設置できるメリットがあります。

もともと屋外用のカメラのため、耐久性があり防水・防じん性能のある機種が多く、玄関先やベランダ、庭などへの設置にも向いています。

トレイルカメラには『本体ごと持ち去られない』対策を行う

トレイルカメラを防犯カメラとして使用する場合、『カメラごと持ち去られない』ように注意が必要です。

カメラには録画した映像(記録媒体)が入っているため、盗難がそのまま映像の流出につながってしまうおそれがあります。

屋外用防犯カメラとして設置するときは、丈夫なワイヤーやチェーンで巻き付けたり、ベルトを南京錠でロックしておくなどの対策を行っておきましょう。

また、トレイルカメラは自然環境に溶け込みやすいよう迷彩模様になっている機種も多いので、庭木や鉢植えなどに紛れ込ませて設置すると気づかれにくくなると思います。

ハンファQセルズジャパン 4K UHDトレイルカメラ

乾電池・ソーラー充電・コンセント電源の3種類の給電方法がある、国内メーカー品のトレイルカメラ(防犯カメラ)です。

屋外に設置する場合は『IP65』以上の防水・防じん性能があることが望ましいとされていますが、こちらのトレイルカメラは『IP66』で条件をクリアしており、屋外用の防犯カメラとしての活用もおすすめできます。

4Kの高画質撮影・赤外線LEDによる暗視撮影などの機能が充実していますが、本体は比較的軽量・コンパクトで扱いやすい機種となっています。

AHD・PoEカメラ

AHD・PoEカメラ

AHDカメラとは『アナログハイビジョンカメラ』のことで、カメラと録画機を配線で接続し、さらに録画機とモニターを配線でつないで映像を出力・チェックします。

名前の通り『アナログ』のタイプで、店舗や施設などによくある監視カメラ・防犯カメラにもよく取り入れられています。

また、カメラと録画機を有線接続するタイプの防犯カメラには『PoEカメラ』という種類もあり、こちらはレコーダーとカメラをLANケーブルで接続することがおもな特徴です。

LANケーブルを通じてカメラに給電するため、配線がすっきりしやすいという利点があります。

録画機と有線接続するカメラは基本的に『工事が必要』

AHDカメラ・PoEカメラは本体とカメラを有線接続するため、通信が乱れる心配がない・コンセント電源で常時録画も可能などの利点があります。

ただし、設置には専門の業者による配線工事が必要になるため、防犯カメラの中でも導入に比較的手間や費用がかかる、という点は考慮しておいたほうがいいでしょう。

OHWOAI 4K HD PoE防犯カメラ

カメラと録画機をLANケーブルで接続する、PoEカメラのセットです。

録画機とWi-Fiルーター・モデムをLANケーブルで接続すると、スマホアプリから遠隔で映像チェックができます

モニターは付属されていないため、スマホがない状態で映像チェックをするときは『テレビや別売りのモニターにVGA/HDMIケーブルで接続する』作業が必要となりますので注意しましょう。

Wi-Fi不要の防犯カメラの種類と選び方まとめ

今回は、Wi-Fi不要で使える防犯カメラについてご紹介させていただきました。

Wi-Fiなしで設置できる防犯カメラには、LTE接続カメラ、モニター付きカメラ、トレイルカメラなどの種類があります。

カメラの種類によって適した設置場所や使い方が異なるため、実際に取り入れるときはそれぞれの特徴をよく理解しておくことが大切です。

今回ご紹介した内容も参考にしながら、設置したい環境に合った防犯カメラを選んでみてください。

▼ この記事も読まれています ▼

-防犯カメラ